そう| デイサービス管理者のお悩み共有

ブラック企業の中間管理職

介護職を辞めたいと思ったときにすべき行動とは?

そうの勤めている法人の、介護士を辞めたいと思う理由は以前にお話ししましたね。

 

sou-kaigo.hatenablog.com

 

介護の仕事そのものに嫌気がさして辞めたくなると言う事ではないのです。

 

今回は介護士として快適に続けていくにはどのような対策をしていけばいいのか?考えていきたいと思います。

 

介護職を辞めたい理由3選

 

sou-kaigo.hatenablog.com

 

第3位「他によい職場があった」

 

他職種よりも転職しやすい業界で、有効求人倍率を見ても、他の業界と比べて圧倒的に高くなっていますね。

 

特に経験者・資格保有者となればすぐにでも来て欲しいと言われる事業所も多いのが現状です。

 

職員同士の横のつながりも多いため、知り合いの紹介で入職しやすいこともあるでしょう。

 

第2位「事業所の理念や運営に不満があった」

 

最近は減ってきましたが、ワンマン上司や、現場を見ない経営者等が多いのが介護業界の特徴の一つ。

 

改善を求めても変わらない運営の在り方や、何も動いてくれない上司、現場を見ないのに無理な理念の押し付け等、様々なストレスを抱え込んでしまっているのでしょう。

 

第1位「職場の人間関係に問題があった」

 

7対3の割合で女性職員の多い介護業界。

 

黙々と個人で行う仕事ではなく、職員同士の意思疎通が必要不可欠となっていますね。

 

苦手な人、パワハラ上司ともコミュニケーションを取りながら業務をしていかなければなりません。

 

職員だけでなく、利用者さんとの相性の問題もあるでしょう。

 

派閥を作りたがる人、人の悪口を言う人、看護師のマウント取りなど多くのストレスがかかり、でもコミュニケーションを取らざるを得ず、居心地がかなり悪くなってしまいますね。

 

改善方法は?

 

辞める前に対策をできないか考える

 

一度職場環境の改善をできないか、考えてみましょう。

 

施設長や上司の人にたいして悩んでいることを相談してみるのも一つです。

 

一人だとなかなか言いづらいと思いますので、何人かで相談を持ち掛けることが重要ですね。

 

職場環境が悪いと言うことは、相談自体を受け入れられない可能性もありますが、職員を大切にしようと考えている施設であれば、要望、意見に答えてくれるはずです。

 

人間関係に問題がある場合は自分自身の考えや行動を見直すことで楽に働ける場合もあります。

 

ストレスを感じる人から意識的に距離を取るようにしてみる。

 

嫌いな人は、気を使って無理に仲良くしようと思わないことが大切ですね。

 

すべての人に好かれたいと思う人もいるかもしれませんが、人間には相性があるので、万人と仲良くなるのは難しいと覚えておいてください。

(すべての人と仲良くなれたら、戦争などは起こらないはず)

 

ほかの人に合わせようと無理を続けると、自分自身のストレスがどんどん溜まっていってしまうので、必要以上に仲良くする必要もないでしょう。

 

そもそも仕事をしに来ている訳で、友達を作る場所ではない。

 

つらいなら転職をお勧めしていますが本当に転職するべきなのか考える

 

新しく勤める職場が今よりも環境が良いとは限らないからです。

 

職場環境が嫌なのに、ブラックな職場に再就職してしまっては、意味がないですよね。

 

新しい職場は、慣れるまでストレスを抱えることが多いかと思います。

 

最後に

 

転職先とのミスマッチを起こさないために大切なことは、自己分析です。

 

モチベーションや悩みの元凶を突き止めることで、現職に残るか、転職をするのか、どちらが望ましいかが自然と見えてくるかと思います。

 

ただ、自分一人で自己分析をするのは難しいですよね。

 

堂々巡りになってしまって、そもそも転職するべきかわからなくなってしまったりしますね。

 

そこで、気になる施設が見つかったら、パート、単発のバイトアプリ等でその施設に実際に働いてみることをお勧めします。

 

見学や、面接では正直わからないかと思います。

 

衝動的に転職しても、結果何も解決しないことも多いので、在職しながら、転職サイトや単発アプリを活用しつつ、自分に合った転職先を模索することが良い選択になると思います。